令和6年度「第21期 みと創業支援塾」

※クリックするとPDF版をご覧いただけます(約0.7MB)

カリキュラム

2025年
1月18日(土)~3月8日(土)の毎週土曜日 (全7回)
※3月1日(土)を除く

第1回

1月18日(土)

13:00~14:10

開講式・オリエンテーション

14:20~17:30

「自分の強みと自分らしいアイデアの見つけ方」

増田紀彦 氏(一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事)

「小さくても、強いビジネスの起こし方」

増田紀彦 氏(一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事)

第2回

1月25日(土)

13:00~17:00

「創業時に必要な手続き及び事業立ち上げに関わる許認可」

橋本哲 氏(橋本特定行政書士事務所 代表)

「知らないと損する税金の知識」

篠原勉 氏(篠原税理士事務所 所長)

第3回

2月1日(土)

13:00~17:00

「SNSとAIを活用した営業法」

菅谷信一 氏(株式会社アームズ・エディション 代表取締役)

「不確実性時代の顧客の探し方と事業計画の基本」

増田紀彦 氏(一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事)

第4回

2月8日(土)

13:00~17:00

「創業時に知っておくべき雇用の基礎知識」

野坂英之 氏(野坂社会保険労務士事務所 代表)

「起業家・経営者として求められるリーダーシップ」

鬼澤慎人 氏(株式会社ヤマオコーポレーション 代表取締役)

第5回

2月15日(土)

13:00~17:00

「創業時に活用できる補助金」

林雄一 氏(中小企業診断士)

「起業家・経営者として求められるリーダーシップ ~経営の質とは~」

鬼澤慎人 氏(株式会社ヤマオコーポレーション 代表取締役)

第6回

2月22日(土)

13:00~17:00

「金融機関職員が教える資金調達のポイント」

鈴木知里 氏(茨城県信用組合 地域支援室 理事室長)

「創業融資の借り方 ~借入時の審査ポイント~」

九里実 氏(日本政策金融公庫 水戸支店 国民生活事業 融資第二課長)

「ネーミング&パッケージングの考え方と事業計画の作成」

増田紀彦 氏(一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事)

第7回

3月8日(土)

13:00~16:45

「塾生発表」

増田紀彦 氏(一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事)

16:45~17:00

閉講式

講師

第21期みと創業支援塾 講師紹介

 
    • 増田紀彦 氏【一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事】
    • 橋本  哲 氏【橋本特定行政書士事務所 代表】
    • 篠原  勉 氏【篠原税理士事務所 所長】
    • 菅谷 信一 氏【株式会社アームズ・エディション 代表取締役】
    • 野坂 英之 氏【野坂社会保険労務士事務所 代表】
    • 鬼澤 慎人 氏【株式会社ヤマオコーポレーション 代表取締役】
    • 林  雄一 氏【中小企業診断士】
    • 鈴木 知里 氏【茨城県信用組合 地域支援室 理事室長】
    • 九里  実 氏【日本政策金融公庫 水戸支店 国民生活事業 融資第二課長】
  ※カリキュラム順にて掲載しております。